東欧のリズム、ウクライナ戦を見て

ウクライナ代表、と言うと、まだなじみが無いが、現在の代表監督、オレグ・ブロヒン氏がいた頃の、旧ソ連代表は、スタメン全員、ディナモ・キエフの選手だった事があった。ディナモ・キエフ。旧ソ連リーグで、最多の優勝回数を誇る、ウクライナの雄。「西」…

イタリアのサッカーにおける、「歌い方」

「食べ、歌い、愛す」これが、イタリア人のモットーとか。 イタリアにおいて、歌、と言うのは、かなりの歴史があって、集約すると、ルチアーノ・パヴァロッティと言う事になってしまうのだが、それでもまだ足りない。 オペラ、カンツォーネ。しかし、イタリ…

フィーゴのドリブルが、炸裂する時

いきなり余談ですが、今年の野球界のドラフトは、高校生が、「近年にない豊作」だそうで。 サッカー界で言うと、1972年生まれが、「大豊作」といえるでしょう。 ジネディーヌ・ジダン、ルイス・フィーゴ、パヴェル・ネドヴェド。三人の、バロン・ドールを輩…

アンカーとベーシストの関係

最近、3センターのチームが多くなってきて、「アンカー」という言葉が、復活してきましたね。 実は、オフト監督の時から、ディフェンシヴハーフの役割として、滝井先生の本にも書かれていました。 ディフェンシヴハーフの役割 1.リンクマン 2.アンカー 3.フ…

ブラジル選手の足技の原形は?

とりあえず、ブログを始めた時の、公約とでもいうべき、2つについて、書く事が出来ました。 しかし、今日の深夜には、ヨーロッパチャンピオンズリーグ第2節。アヤックスvsアーセナルは、落ち目の2チームだから、はっきりいって、期待していません。それより…

アーセナルがヨーロッパで勝てない原因

いきなり、最初から、難題に入ってしまいました。音楽とサッカーの関連性を探っていくのがこのブログなのですが、アーセナルが、あのように素晴らしいサッカーをしながら、ヨーロッパチャンピオンズリーグにおいて、まったくいい成績を残せないでいる事に、…

ブログ、ここでも始めました。

実は、かなりexciteの方で、ブログはやっているのですが、ちょっとそこが話題が増えすぎているので、ここで、サッカーと音楽に絞って、しかもその関連をかいつまんで、やってみたいと思います。アーセナルがヨーロッパで負ける原因は? ブラジルの選手の足技…